私は毎日帰りが遅いため体内時計がずれてきてます。
一人時差ボケです^^;
先日、妻が裁判所に『特定調停申し立て』に行ってきましたが、
それに対しての「連絡票」と「調停期日呼出状」が来ました!
借金・債務ランキング
借金ブログランキング
↑応援クリックお願いします。m(__)m「
調停期日呼出状」は次に裁判所へ行く日取りが書かれています。
(正当な理由なく出頭しないときは5万円以下の過料に処す)
もう1つの「連絡票」は前回提出した家計の収支に対する裁判所からの質問事項が書かれていました。
質問の中身は
陳述書記載の支出のみで生活するのは相当困難なので、下記について再度検討しろと言う事。
「外食費は必要ではありませんか?」
「小使いは必要ではありませんか?」
「クリーニング代は必要ではありませんか?」
「化粧品代は必要ではありませんか?」
「自動車の維持費は必要ありませんか?」(車検代・保険料・税金など)
他にも項目はあったけど、うちに関しては以上の5点のみ。
ずいぶん親切だな〜なんて思ってたら次の設問のところで・・・
「この書面を持参の上、破産手続き説明のビデオを見てきてください」
・・・・・なんだこりゃ???
もう一枚の紙には「自己破産の申し立て手続きの説明について」丁寧に書かれていた。
それから「別紙案内の相談に行くなどして、必ず法律家のアドバイスを受けた上で、事情聴取期日に出頭してください。」ともある。
んでその別紙とやらを見てみると、
弁護士会の「多重債務解決センター」の広告だった。
ちなみに相談料は初回だけ無料その後の相談については書かれていない。
なんだか不透明だな。
それより裁判所は弁護士の斡旋してんのか?
それとも破産を薦めてるのか?
私は自分でやると決めたんだからそんな所へは行かないし金もない。
ビデオくらいは見に行きたいけど時間も無いし。
とりあえず、支出の内訳に関しては前回提出したものがかなりアバウトだったので、もう一度妻としかっり話し合ってから調停に行くつもり。
「最初はメモ紙程度で良い」って言ったのは裁判所の方なんだけどね^^;
そういえば前回の日記で書いた『!実話¥¥消費者金融!』ってブログ
人気ブログランキングから消えてましたね^^;
呼出状が来たということは、調停委員が決まったと
いうことです。受付の書記官から調停委員に書類が
渡ったと思われます。資料の不足分は、この時点で
通知される場合が多いです。
あと、気になるのが、「連絡票」の内容です。
特定調停してもらえない可能性がありえます。
第一回目をどうクリアするか考えないといけない
状態にあるかもしれません。
調停をする・しないは、調停委員がもっています。
調停委員に、「できません」と判断されれば、
終わりです。調停委員の前に座ってすぐ、「無理
ですね」と言われた方もいるそうです。
全額返済した業者の過払いがどのくらい戻るかも
しっかりしておいた方がいいでしょう。
収入から支出をひいて残ったものが返済原資です。
返済原資が、月々の家計簿で見て、残る金額
はいくらになるかをしっかり把握してください。
甘い計算は調停委員の指摘をあびますので注意して
くださいね。
(借金の返済は除いて計算してくださいね。)
最高36回で全社支払いが終了する金額があるか
を確かめてみてください。実際は36回以上で
OKの場合もありますが、試算は36回でするのが
いいと思います。
調停委員はこの点をしっかりと見て、足りないと
見た場合は自己破産の道を進めます。
調停員には当たりハズレがあると聞いた事があるんですが、どうやら本当のようですよ。
今日が妹の離婚調停1回目だったんですが、調停員は大ハズレだったみたいです(T-T )
どんな調停員かは当日行ってみないと分かりませんが、良い方が調停員だと良いですね〜。
頑張ってください!
特定調停は、民事調停のひとつです。
調停委員のあたりはずれはありますね。
言われ事、聞かれること、調停委員によって
全然違います。
お説教する調停委員、今後を励ます調停委員、
なにも言わず調停のみに専念する調停委員と
いろいろです。
ソラさんが書いた離婚調停も民事調停です。
裁判所に行く前にもう一度妻と家計について相談してみます。
ソラさん、いつもありがとう。
ソラさんも大変そうだね〜。
妹さんとお腹の子のためにも今が大切ですね。
ガッツリ回収しましょう。
受け取るお金は生まれてくる子供にとって当然の権利ですから、親は途中で諦めてはいけないと思います。
妹さんの力になってあげてくださいね。